日本歴史紀行

日本全国の歴史史跡を巡る紀行ブログです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

Re:歴史紀行 戦国編 1 岡崎城

徳川家康が産声をあげた岡崎城です。 家康は、1542年天文11年12月26日に松平広忠の嫡男(幼名、竹千代)として誕生しました。 竹千代3歳のとき、母於大と生き別れ、6歳のとき駿河今川家の人質として駿府に送られる途中に叔父、戸田康光に欺かれて尾張織田家に…

葵の道 1 徳川の系図

徳川家康は、征夷大将軍として1603年慶長8年、江戸に幕府を開きますが、徳川家による治世は、最後の武家政権として、後の明治維新を迎える1868年慶応4年までの約265年に渡り長期政権となりました。 幕府の長である征夷大将軍は、源氏の血統でなければ、就く…

歴史紀行 江戸時代編 1 特別史跡 江戸城大手門

江戸城大手門 東京都千代田区皇居東御苑 かつて徳川将軍家が15代に渡り日本を支配した天下泰平の居城は、現在の主は、天皇皇后両陛下はじめ、皇室の方々の御住まいとして使われており、一般には、東御苑一帯が開放され、大手門、平川門、北桔橋門の3ヶ所から…

札幌雪まつり 市民雪像

札幌雪まつり 、市民雪像 五郎丸選手他、 五郎丸 歩 選手 アラレちゃん ダースベイダー

札幌雪まつり ドラゴンボール超 大雪像

大通 10丁目会場のドラゴンボール超大雪像です。 家族連れで賑わうでしょうね。

札幌雪まつり

歴史記事ではありませんが、今日開幕の札幌雪まつりを一足早く見てきたので、一部ですが載せてみました。 一枚目は、雪まつり期間中に毎年制作される道庁赤レンガ広場の巨大雪だるまです。 2枚目は、進撃の巨人。札幌に襲来 3枚目は、マカオ聖ポール天主堂…

歴史紀行 戦国編 10 伊賀八幡宮

歴史紀行 戦国編 10 伊賀八幡宮 愛知県岡崎市伊賀町東郷中 1470年文明2年頃、松平氏の氏神として四代目の親忠の手によって創建されました。 徳川家康が本殿を建立、改築し、合戦の際には参拝する守護神でした。 初代 服部半蔵の保長がこの地域に屋敷を与えら…

歴史紀行 戦国編 9 寺部城跡

歴史紀行 戦国編 9 寺部城跡 愛知県豊田市寺部町 徳川家康(同時、松平元信) の初陣の飾った戦場は、三河寺部城の主、鈴木日向守重辰との戦いでした。 1558年永禄元年2月、今川方の支配下にあった寺部城主の鈴木日向守重辰が織田方に寝返り、今川義元の命を…

歴史紀行 戦国編 8 豊国神社…豊臣秀吉誕生地

歴史紀行 戦国編 8 豊国神社…豊臣秀吉誕生地 愛知県名古屋市中村区中村町中村公園 太閤豊臣秀吉誕生の地とされるのが、豊国神社の辺りです。(諸説あり)隣接する常泉寺には、秀吉誕生の際の産湯井戸があり、説得力があります。 豊国神社は、創建が明治18年…

歴史紀行 戦国編 7 勝幡城跡

歴史紀行 戦国編 7 勝幡城跡 愛知県愛西市勝幡町 織田信長の誕生の地【那古野城誕生の説もあり】勝幡城跡です。 信長は、1534年天文3年5月12日に、父、織田信秀、母、土田御前との間に生まれました。【幼名 吉法師】 勝幡の土地は、近隣の津島湊を水運の要…

歴史紀行 戦国編 6 清洲城

歴史紀行 戦国編 6 清洲城 愛知県清須市朝日城屋敷 清洲城は、織田信長が1555年弘治元年に、守護代.織田大和守を謀殺して奪取した城で、小牧城に移るまでの約八年に渡り居城としました。 信長は、父 信秀の急死後に起こる跡目争いや同族、家臣の殺害計画な…

歴史紀行 戦国編 5 松平城跡(郷敷城跡)

歴史紀行 戦国編 5 松平城跡(郷敷城跡) 愛知県豊田市松平町 松平城は、松平氏の家督を継いだ親氏が近隣の村を攻め落とす際に築き上げた山城で、この山城を拠点に近隣の集落を攻略していきました。 やがて二代目の泰親は、山間の小さな松平郷から出て、肥沃…

歴史紀行 戦国編 4 高月院~松平親氏、泰親墓所

歴史紀行 戦国編 4 高月院~松平親氏、泰親墓所 愛知県豊田市松平町 松平家の菩提寺、高月院です。 松平館跡(現、松平東照宮)から更に奥地にある古寺で、元は寂静寺という浄土宗知恩院の末寺でした。 後に徳川家康から百石の寺領を与えられて格式も上がり、…

歴史紀行 戦国編 3 松平館跡 (松平東照宮)

歴史紀行 戦国編 3 松平館跡(松平東照宮) 愛知県豊田市松平町 徳川家(松平宗家)発祥の地の松平館跡です。館跡には東照宮として江戸幕府の聖地として崇められました。 この松平郷が後に続く徳川家の発祥の地となった由来は、小さな松平郷に一人の旅行僧が立ち…

歴史紀行 戦国編 2 東照公(徳川家康)産湯井戸

岡崎城(現在は岡崎公園)に残る東照公~徳川家康の産湯井戸です。 家康誕生当時の松平宗家は、駿河今川家の庇護を受けていて父、広忠は隣国、尾張織田家との戦に加え、家中の分裂騒動に悩む頃でした。 家康(竹千代)誕生の翌年、母、於大の父で三河刈谷城主の水…

:歴史紀行 戦国編 1 岡崎城

徳川家康が産声をあげた岡崎城です。 家康は、1542年天文11年12月26日に松平広忠の嫡男(幼名、竹千代)として誕生しました。 竹千代3歳のとき、母於大と生き別れ、6歳のとき駿河今川家の人質として駿府に送られる途中に叔父、戸田康光に欺かれて尾張織田家に…

試験投稿

試験投稿

投稿確認

投稿確認

はじめまして!

この度、はてなブログで、歴史紀行ブログを始めました。主に歴史史跡を探索し、撮影した画像と共に、史跡とそこで起きた出来事等を簡単な文章で記事にします。よろしくお願いいたします。