日本歴史紀行

日本全国の歴史史跡を巡る紀行ブログです。

2016-01-31から1日間の記事一覧

歴史紀行 戦国編 5 松平城跡(郷敷城跡)

歴史紀行 戦国編 5 松平城跡(郷敷城跡) 愛知県豊田市松平町 松平城は、松平氏の家督を継いだ親氏が近隣の村を攻め落とす際に築き上げた山城で、この山城を拠点に近隣の集落を攻略していきました。 やがて二代目の泰親は、山間の小さな松平郷から出て、肥沃…

歴史紀行 戦国編 4 高月院~松平親氏、泰親墓所

歴史紀行 戦国編 4 高月院~松平親氏、泰親墓所 愛知県豊田市松平町 松平家の菩提寺、高月院です。 松平館跡(現、松平東照宮)から更に奥地にある古寺で、元は寂静寺という浄土宗知恩院の末寺でした。 後に徳川家康から百石の寺領を与えられて格式も上がり、…

歴史紀行 戦国編 3 松平館跡 (松平東照宮)

歴史紀行 戦国編 3 松平館跡(松平東照宮) 愛知県豊田市松平町 徳川家(松平宗家)発祥の地の松平館跡です。館跡には東照宮として江戸幕府の聖地として崇められました。 この松平郷が後に続く徳川家の発祥の地となった由来は、小さな松平郷に一人の旅行僧が立ち…

歴史紀行 戦国編 2 東照公(徳川家康)産湯井戸

岡崎城(現在は岡崎公園)に残る東照公~徳川家康の産湯井戸です。 家康誕生当時の松平宗家は、駿河今川家の庇護を受けていて父、広忠は隣国、尾張織田家との戦に加え、家中の分裂騒動に悩む頃でした。 家康(竹千代)誕生の翌年、母、於大の父で三河刈谷城主の水…